その株は高い・低い?市場の考えを株価指標で知ろう

どうも、さつきです。

株式投資の基本は“安く買って高く売ること”にあります。
そんなの当たり前のことですが、人によって高い・安いの基準は異なります。
そのため、“自分では安い”と思った株が“市場では高い”と判断されて株価が下がってしまうことが良くあります。

そこで今回は一般的な株式指標から、市場の考えを推測する方法を出したいと思います。

PER

最初はPER(Price Earnings Ratio:ピーイーアール)です。
これは会社の株価と利益を比べて“株価が割安かどうか”を判断する指標です。

具体的には今の株価が“一株当たりの当期純利益”の何倍にあるかを示します。

一般的なPERの計算のときに使う“一株当たりの当期純利益”は予想値(業績予想)を使用します。

一般的な水準の目安はPER15倍と言われています。

ここで大切なのは多くの人が参考とする指標なので“市場の判断や考えを推察できること”です。

株価は美人投票で決まると言われる様に、多くの人がどう考えるかで価格が決定します。この“多くの人がどう考えるか”を推測できるのがPERになります。

PBR

PERと並んで一般的なのがPBR(Price Book-value Ratio:ピービーアール)です。
これは会社の株価と純資産を比べて“株価に対して純資産がどれだけあるか”を判断する指標です。

具体的には今の株価が“1株当たりの純資産”の何倍にあるかを示します。

一般的にPBRの数値は低いほうが割安と判断されます。

ここで大切なのは、PBRの重要性は会社によって大きく異なることです。

大企業の様な安定した経営を行っている場合、内部留保を蓄えているため、PBRは低くなる傾向があります。

対して、小型の新興株は純資産が少ないことからPBRは高い傾向にあります。
特にITサービス系では大きな事業投資を必要としないものが多く、無視されることが非常に多いです。

このため、市場の考えを推測する場合は、競合他社や同業種などと比較して、意味が薄いと判断出来る場合は無視する指標になります。

ROE

株式投資でよく用いられる経営指標がROE(Return on Equity:アールオーイー)です。
これは“自己資本に対してどのくらい利益が上げているか”を示す指標です。

ROEは株主所有分の自己資本を元手にどれくらいの利益を稼いでいるかを示します。

単純に会社の利益だけを見ると、大企業は利益が大きく、中小企業は小さくなります。これでは稼ぐ力の強い弱いを判断することはできません。

そこで使うのがROEです。
自己資本≒会社の規模とすることで、会社の大きさ当たりの利益を出すことができます。

一般的に、ROEが高い≒収益力が高いとされるため、株価に大きな影響を与えます。

このため、市場の考えを推測する場合は株価に対してROEは適正化なのかを考えることが重要となります。

まとめ

代表的な指標を参考にして、市場がどう考えるのかを出してきました。

投資手法として順張り、逆張りがありますが、自分と市場の立ち位置を明確にしないと、気付いたら逆のことをしたということが発生します。

市場を推察する方法として指標を使って見てはいかがでしょうか。

それでは。

最新情報をチェックしよう!